Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
視聴させていただきます☺️マッタリタイムですね😃飼い主さんの膝の上にいましたね😉撫で撫でされて気持ちよさそうにしていましたね😄ロイヤルくん♪とっても可愛かったです✨高評価しました(^.^)また、お邪魔させていただきますね😊
マッタリタイム、見ていただきありがとうございます😊膝の上は平気ですが、抱っこが苦手で練習中です💧また遊びに来てください🐰⸝꙳
@@usagi_no_Roydo コメント返信ありがと~ございます。週に3日くらい雑談ライブ配信をしていますので、よろしければ気軽に参加してくださいね☺️また、お邪魔させていただきますね😊
前に私が飼っていた短毛種気味なライオンヘッドにどことなく似ている様な似ていない様な…長毛種気味な一緒に飼ってた爆発ヘアーのライオンヘッドの子には全く似ていませんが…私は過去にライオンヘッド二羽とミニレッキス二羽とミニウサギ(つまり雑種)一羽しか飼ってた事がありません。この子はなんと言う種類の子でしょうか❓あと、私の経験上ですが抱っこできる様に躾けるつもりなら胸の中央で包まれる様にするスタイルと飼い主の肩に前脚を載せさせて後ろ脚を飼い主の腕に載せるというスタイルがあります…が、前者で躾けた場合、飼い主が尻尾を視界に入れる事が出来ずウサギちゃんの尿意サイン(尻尾上げ)に気づく事が出来ず緊急処置(キャリーバックに下半身だけ優しく投入)が失敗してしまう事があるので肩乗せで初めから躾けると楽です。
コメントありがとうございます!やっぱり長毛ではないですよね(笑)ライオンラビット、ということでしたが(ライオンヘッドではありません)、個人的には「それってつまりどこかでライオンちゃんが入ったミニウサギなのでは?」と思いました🦁店員さんはライオンラビットというばかりでしたが、べつに種類はきにしていなくて、先代の子に毛色が似てる!(ミニウサギ)という第一印象でお迎えしました💖顔の周りとしっぽの脇は少し長いですが、あとはミニウサギに近いです😊ちょっと個性が強くて変わった見た目だと思います(笑)
…追伸、最大同時にはライオン、ミニウサ、ミニレッキスの3羽で肩乗せで野外散歩が可能でした。先に1羽でも抱っこ好きの子が居ると自分も自分もと皆んな抱っこされないと不安がる様になります。逆に嫌がる子の様子を見ると自分も嫌がっちゃえ❗️と落ち着かない対応だと先入観で思う様になります。躾けるなら一羽飼いの段階で逃げ出す勇気もない怯えて固まる本当に小さい頃。抱っこしながら少し揺れながら優しく撫で続けて安らげる場所認定してもらう事です。
すごいですね👏うちは迎えたのがもう大きめだったので、1羽飼いでわりと自由に過ごしてもらってます☺️私が傷つきながら「こらー!」って騒いでるのも個性だなーと捉えてますw先代が亡くなって2年後に出会いましたが、毛色は似ていても性格は全然違うなーと感じます🐰
@ 個性的で可愛いと思いますよ♪ライオンヘッドとライオンラビット…混血だけどライオンの特徴がある程度ありますよ❗️って事でしょうかねw私も過去動画に二羽同時に肩に乗ってる短毛種の子は、販売店の雑多飼育で販売前に他の子に大きく噛みつかれて大きな傷が背中に残り商品価値が無くなり捨値の1980円で売られていました。でも賢く図々しく喧嘩っ早いが一度心を開くとウサギにも人間にもデレッデレな甘え上手のいい子でした。だからミニウサギに劣等感的な偏見はなく育て方次第でとても良い子に育つ事がある優良物件だと思います♪
@ 私も初めてのウサギ飼育経験をしたのは当時付き合っていた彼女が飼育していた10年生きたオスのライオンヘッドの親子です。初対面で私の素足の指の間を舐め続けるという拷問をされた事は今も忘れませんw自分で飼う様になっても通算経験5羽中、同じ事をする子は一羽もいませんでした。自身の衰えを感じて飼い主の彼女を頼むとでもメッセージしていたのかも知れません…色々あって別れてしまいましたがw
視聴させていただきます☺️マッタリタイムですね😃飼い主さんの膝の上にいましたね😉撫で撫でされて気持ちよさそうにしていましたね😄ロイヤルくん♪とっても可愛かったです✨高評価しました(^.^)また、お邪魔させていただきますね😊
マッタリタイム、見ていただきありがとうございます😊
膝の上は平気ですが、抱っこが苦手で練習中です💧
また遊びに来てください🐰⸝꙳
@@usagi_no_Roydo コメント返信ありがと~ございます。週に3日くらい雑談ライブ配信をしていますので、よろしければ気軽に参加してくださいね☺️また、お邪魔させていただきますね😊
前に私が飼っていた
短毛種気味なライオンヘッドに
どことなく
似ている様な似ていない様な…
長毛種気味な
一緒に飼ってた
爆発ヘアーのライオンヘッドの子には
全く似ていませんが…
私は過去に
ライオンヘッド二羽と
ミニレッキス二羽と
ミニウサギ(つまり雑種)一羽しか
飼ってた事がありません。
この子は
なんと言う種類の子でしょうか❓
あと、
私の経験上ですが
抱っこできる様に躾けるつもりなら
胸の中央で包まれる様にするスタイルと
飼い主の肩に前脚を載せさせて
後ろ脚を飼い主の腕に載せる
というスタイルがあります…が、
前者で躾けた場合、
飼い主が尻尾を視界に入れる事が出来ず
ウサギちゃんの尿意サイン(尻尾上げ)に
気づく事が出来ず
緊急処置
(キャリーバックに下半身だけ優しく投入)
が失敗してしまう事があるので
肩乗せで初めから躾けると楽です。
コメントありがとうございます!
やっぱり長毛ではないですよね(笑)
ライオンラビット、ということでしたが(ライオンヘッドではありません)、個人的には「それってつまりどこかでライオンちゃんが入ったミニウサギなのでは?」と思いました🦁
店員さんはライオンラビットというばかりでしたが、べつに種類はきにしていなくて、先代の子に毛色が似てる!(ミニウサギ)という第一印象でお迎えしました💖
顔の周りとしっぽの脇は少し長いですが、あとはミニウサギに近いです😊
ちょっと個性が強くて変わった見た目だと思います(笑)
…追伸、
最大同時には
ライオン、ミニウサ、ミニレッキスの
3羽で肩乗せで野外散歩が可能でした。
先に1羽でも抱っこ好きの子が居ると
自分も自分もと皆んな
抱っこされないと不安がる様になります。
逆に嫌がる子の様子を見ると
自分も嫌がっちゃえ❗️と
落ち着かない対応だと
先入観で思う様になります。
躾けるなら一羽飼いの段階で
逃げ出す勇気もない
怯えて固まる本当に小さい頃。
抱っこしながら少し揺れながら
優しく撫で続けて
安らげる場所認定してもらう事です。
すごいですね👏
うちは迎えたのがもう大きめだったので、1羽飼いでわりと自由に過ごしてもらってます☺️
私が傷つきながら「こらー!」って騒いでるのも個性だなーと捉えてますw
先代が亡くなって2年後に出会いましたが、毛色は似ていても性格は全然違うなーと感じます🐰
@
個性的で可愛いと思いますよ♪
ライオンヘッドと
ライオンラビット…
混血だけどライオンの特徴が
ある程度ありますよ❗️って事でしょうかねw
私も過去動画に二羽同時に肩に乗ってる短毛種の子は、販売店の雑多飼育で販売前に他の子に大きく噛みつかれて大きな傷が背中に残り商品価値が無くなり捨値の1980円で売られていました。
でも賢く図々しく喧嘩っ早いが
一度心を開くとウサギにも人間にも
デレッデレな甘え上手のいい子でした。
だからミニウサギに劣等感的な偏見はなく
育て方次第でとても良い子に育つ事がある
優良物件だと思います♪
@
私も初めてのウサギ飼育経験をしたのは
当時付き合っていた彼女が飼育していた
10年生きたオスのライオンヘッドの親子です。
初対面で私の素足の指の間を舐め続けるという
拷問をされた事は今も忘れませんw
自分で飼う様になっても
通算経験5羽中、
同じ事をする子は一羽もいませんでした。
自身の衰えを感じて
飼い主の彼女を頼むとでも
メッセージしていたのかも知れません
…色々あって別れてしまいましたがw